
昭和24年創業、佐賀県武雄市こだわりのちゃんぽん「井手ちゃんぽん」本店の公式サイトです。
昭和24年。井手ちゃんぽんは北方にて、最初の店舗となる
「千十里食堂」を創業致しました。
井手ちゃんぽんの創業から現在までをご案内します。
昭和の初め、当店初代の井手精市郎は、大阪にて丼物の修行をしておりましたが、時は第二次世界大戦の真っ只中。戦火を逃れる為已む無く佐賀県の北方へと疎開をいたしました。
そして戦後間もない昭和24年。疎開先の北方にて、最初の店舗となる「千十里食堂」を創業致しました。
当時のメニューは、丼物、弁当、仕出し、かき氷、そしてちゃんぽん。 このちゃんぽんは、初代が長崎で食べたものを、自分流の味へと昇華させたものです。
この野菜たっぷりのボリュームあるちゃんぽんは、北方の炭鉱夫の方々に大変気に入っていただきいつしか、店の名を「井手ちゃんぽん」と、呼んでいただくようになったのです。
そして昭和55年、店主は初代の息子、二代目井手日出男の時に、皆様に親しみをこめて頂いた呼び名をついに店名としまして、看板を揚げるに至ったのです。